横浜そごう催事メンバーズ

BLOG
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

横浜そごう様でのイベントも、あと4日間を残すのみとなりました。
ごきげんよう、CHIBICO.JP(チビコ)ふしみまいです。

ちょっと遅いかもですが、今回わたくしと一緒に催事に出展している、同じ学校出身のメンバーたちを紹介したく。同じ学校で、基礎コースでは同じ課題をこなして、それぞれこんなに違うブランドになっているっていう面白さ!

今回、わたくしは妊婦ということもあり、周りのメンバーにもんのすごく助けられています。
横浜そごうの社員のみなさまにも感謝感謝!メンバーたちも本当に優しくて、ありがとうしかないです。
感謝の気持ちとともに、わたくしのお勝手目線でご紹介!


 

r’ng

randg
ふしみの好みにドストライク!ツボをつかれまくっているr’ng(アールアンドジー)水野さん。
かわいいー!かわいいー!ハンドメイド系のイベントでよくご一緒する作家さんです。
買っちゃおうかな。。。と迷ってたら「自分で作りなよw」ともっともなことを言われました。でも、買っちゃおうかな。。。
r'ng
小ぶりでパンチの効いた、使いやすい大きさのバッグがたくさんです。
ふしみのイチオシはクラッチ。コーディネイトのアクセントにどうぞ!


 

Via

Via
たかつよしえさんの「ヴィーア」
エレガントな、働く女性にグッとくる作品だらけです!
仲良くさせていただいている作家さんで、作る過程や作品に向き合う姿勢を横で見ているだけに、本当に心からおすすめできるブランドです。

Via ドキュメントバッグ
バラの花びらのバッグは必見ですが、それ以外でも今回初登場のスペイン製の布を使ったサブバッグも注目です。
ドキュメントケースや手帳カバーなどの小物も、キャリア女性にはたまらない品揃え。


 

Attiy

Attiy
同期の卒業生、近藤さんの「Attiy
素材使いが魅力のセレブなデザインがたくさん!

幅広い年齢層が通う学校なのですが、当時わたくしは、彼女は自分と同い年くらいだと思ってました。
後からよくよく聞いてみたら、成人したお子様がいるだなんて!デザイナー本人が美魔女です。美人が作るバッグは美人の香りがします。

Attiyパスケース
柄使いが本当に素敵。このバッグチャームを兼ねたパスケースはわたくしの心に刺さります♪


 

カトウ工房

カトウ工房
こちらも同期。加藤さんの作品は、どれも加藤さんの人柄がにじみ出ています。
丁寧に丁寧に、ひとつひとつ愛情込めて作られているのがバッグや小物を見ただけでわかります。

加藤工房ネコトレイ
ふしみのイチオシは何と言っても猫のトレイ!
今回の催事でも人気の品で、追加してもどんどん売れていってしまいます。
ぺたんこになる持ち運び可能なトレイで、旅行用にすると言って購入されたお客さまがいました。

どれも1点モノのありきりなので、好きな色や柄は早い者勝ち!


 

FRAGMEND

151022_fragmend01
こちらも同期、FRAGMEND。デザイナーは男の子です。
男性がデザインしたとは思えない女子力の高いバッグや小物にびっくり!

151022_fragmend02
女子の好みやコスメをたくさん入れたいニーズをものすごくわかってるポーチ。
何故これが彼から出てくるのか。。。デザインって奥深い。


 

So Jake

151022_sojake01
オーダーメイド中心のブランドです。レザーカービング、という技法を使って超個性的な作品を作られてます。
最初に作品写真を見せていただいた時、「うわー!うわー!」と感嘆しました。
棚の上段に飾られているアートピースで、ぜひその世界観を感じて欲しいブランドです。

151022_sojake02
女性向けの雑貨フロアなので、なかなか男性がフラッと通りかかることは無いかもなんですが、それでも男性に見て欲しい〜!
特に、1番下の棚におかれている過去のオーダー作品写真をぜひぜひ!


 

Shmar

151022_shmar01
So Jakeと同じ作家さんの別ブランドです。
男性も女性も使える、シンプルで実用的なデザインの革と帆布のバッグ。
見ただけで、あぁコレ使いやすい!とわかるバッグたちは夫に買って帰りたい。
101522_shmar02
丁寧な作りなのにリーズナブルな価格設定も嬉しい!


 

新宿キャットウォーク

151022_catwalk01
もんのすごく良い日本の革を使っている、新宿キャットウォーク。このブランドの棚の周りはタンニンなめしのヌメ革の良い匂い♪
iPadケースはどのブランドでもよく見るけれど、ポメラケース!などのレアなガジェットケースも作っているブランドです。

作家在店時は、日本のヌメ革を使ったコインケースを作るワークショップも開催しています。

151022_catwalk02
ふしみが大好きなのはこの「幹事用財布兼クラッチ」。(今気づきましたが説明書きが別のバッグのモノだ!わかりにくくてすみません)

この財布兼クラッチ、お札はもちろん、パーティの参加者名簿や招待状、領収書の数々など、幹事さんが入れておきたい紙類がすべて収納できるというシロモノ。デキるビジネスパーソンにプレゼントしたい〜。


 

ATELIER CERVO

151022_chervo
ブランド説明を撮り忘れてしまった。。。ごめんなさい。
横浜そごうのすぐ近く、元町にお店を構えるATELIER CERVOさん。実は今回、わたくしの他にもうひとり妊婦がいまして、そちらがこのATELIER CERVOさん。なんだかめでたい催事になっています。

在店時には栃木レザーを使ったキーケースのワークショップを開催してくれています。
とってもお得なので、見かけたらぜひご参加ください。


 

noibara

151022_noibara01
切り絵のように革をカットしてデザインされた、独特の世界観に引き込まれるブランド、noibara

151022_noibara02
量産品では絶対にできない、繊細なバッグは見ているだけで癒されます。
ふうわりした作家本人の雰囲気とデザインがリンクして、不思議な世界に入っていきそう。


 

KUGIRI

151022_kugiri01
わたくしの卒業した期は、ブランドを起こして頑張っている人がすごく多いのです。
こちらも同期のKUGIRI。すんごく頑張ってて、刺激を受けるデザイナーです。

151022_kugiri02
このカラーの品揃え!これでも並べきれてないっていう。
これだけ揃えるのはどれだけ大変だっただろう、と作り手目線で尊敬してしまいます。


 

VI:RUDHA

151022_virudha01
オトナ!なんてオトナなバッグ!VI:RUDHAさんのバッグは好きな人が多いのでは?

151022_virudha02
シックでモードな品揃え。コンサバなスタイルに持つとコーデがキリっと引き締まること請け合いです。
秋冬にぴったりなツイードのバッグも本当に素敵〜♪


 

というわけで、長々とお送りしてしまいました。

横浜そごうでの催事も10/26(月)まで。
普段、なかなか手にとって見ることのできないブランドばかりです。

他の人と同じようなモノを持ちたくない方、こだわりのバッグをお探しの方、量産品では満足できない方、たまたま横浜に行く予定のある方、ぜひ横浜そごうB1Fトランスマーケットまで。

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました