ごきげんよう、CHIBICO.JP(チビコ)ふしみまいです。
ようやく確定申告が終わりました。
毎年毎年のことなのに、どうして年が明けてから慌てるんでしょうねえ。。。
という会話を整体の先生と自嘲気味にしてしまいました。
さて、昨年の10月頃にいそいそと2017年の手帳を買っておりました私ですが、
3月も後半の今日この頃、全くもって活用できていないことをここに白状いたします!
原因は、手のひらサイズでしょうねぇ。。。
小さくて、書き込みにくいー。
手のひらサイズ、いいと思ったのになぁ。
やはり自分にはB6かA5サイズは必要だったようです。
そして、
- 会社に通って事務仕事をする
- フリーランスでWEBデザイナーとして働く
- バッグやアクセサリーのデザイナーとして活動する
- 目を$$にして株や資産運用のことを考える
- 相手の動きが読めないお母ちゃん業
などの案件がめまぐるしく頭をめぐる毎日には、
あらかじめフォーマットの決まった手帳はどれもこれも
「わたしには合わない!」となってまうこと、判明いたしました。
とはいえ、文房具好き、ノート好き、ペン好きのあたくし、ここであきらめはしません!
結局いろんなノート術を試したくて仕方ないだけとも言いますが、
自分にぴったりのノート術を見つけました!!!
100円ノート「超」メモ術と、
Bullet Journal(バレットジャーナル)のふたつ。
特に、Bullet Journalはもう、どハマり。
わたくしのように、いろんな事で常に頭がとっちらかってて、
やりたいことや、やらなきゃいけないことで頭の中がこんがらがってる人には
本当にオススメの時間と思考の整理術です。
あんまりオススメすぎるので、ここで連載で紹介しちゃおうと思います。
今のところ、100円ノート術を使ってこんな感じ↓(まずいところは付箋で隠してます)
1番最後のページをINDEXにしてカテゴリー分けして使います。確かに後から検索しやすくて便利!
わたくしの場合、100円ノート術では合わないところを、Bullet Journalがカバーしてくれました。
4月から一新するべく、amazonでロイヒトテュルム買っちゃいました。
このコンテンツ、続きます。