ごきげんよう、CHIBICOふしみまいです。
前回、SmileWorksさんの始めたばかりのブログにアドバイスさせていただいたお話をしました。
その続きです。
一つ前の記事と比べて、進化しているのがおわかりいただけるでしょうか?
(実際のブログはこちらでご確認を)
SmileWorksさんはブログもパソコンも初心者さんなので、いきなりたくさんのことは言いませんでした。
初心者のSmileWorksさんが途中でイヤにならないペースで、似顔絵屋さんという生業を助けるコンテンツに育てていくことが目標です。
ブログ作るのは簡単で、それこそ10分もあればできるのですが、
そのブログをきちんと育てて人に見てもらえるものにするのは、正直かなりの時間がかかります。
有名人でも芸能人でもない普通の人のブログがそれなりの価値を持つには、数ヶ月〜1年くらいかかります。
(キョーレツに面白いコンテンツなら話は別なんですが、そういうものが書ける人は一部の人、という前提でここでは話をすすめます)
【ふしみが出した課題とその後】
ふしみが出した課題は以下。
- ブログタイトルを「どこで何をしている誰のブログなのか」わかるようにする
- ブログタイトルを補うブログ説明文を設定する
- 本文の自己紹介「あなたのお絵描き応援団長」では似顔絵を描く人よりは絵の先生の印象がするため変更
- 似顔絵屋さんならではのブログ記事案を提案
どこがどう変わったかと言いますと、
ブログタイトルは「スマイルまゆちゃんのブログ」から 「船橋の似顔絵屋さん スマイルまゆちゃん日記」に変更
この結果、「船橋」「似顔絵」で検索するとgoogleの検索結果1ページ目に出てくるようになっています!
ブログ説明文を追加
説明するまでもありませんが、やはりあった方がいいですよね。
どんな人が書いているどんな内容のブログなのかわかるようになりました。
本文の自己紹介を「あなたのお絵描き応援団長」から 「船橋の似顔絵屋さんSmileWorksスマイルまゆちゃん」に変更
本文の最初に毎回簡単な自己紹介を繰り返すことで、検索されやすくなると同時に、
読んでくれた人に印象づける効果もあります。
船橋の似顔絵屋さんだということがよくわかります。
そして何より!
3月から更新頻度が劇的に上がっていることがおわかりでしょうか?
ここ、本人が頑張るしかない1番大切な部分です。私も見習わなきゃ。
プロフィールに自分の似顔絵を入れる、という部分はまだ対応していないようですが、鋭意制作中かな?
ご自分の似顔絵よりお客様の似顔絵を描くので忙しいのかもしれません。
いつかUPされる日をゆっくり待ちたいと思います。
【次の課題】
一見すると変わっていないようで、かなりの進化をされているSmileWorksさんのブログ。
まだまだ課題はありますが、ご自分のペースでゆっくり続けていって欲しいと思います。
頼まれていないのに次なる課題(というかメッセージ)を出しておきますね♪
- せっかくの似顔絵をファーストビューに入れこむ工夫を
- ブログ記事タイトルのつけ方、実はもっと工夫できます
- 「SmileWorks」「スマイルまゆちゃん」どちらの名前で仕事を取りたいですか?
- ヘッダー画像やブログデザインも、そのうち検討しましょう
この次なる課題の説明してたら超長くなったので、つ・づ・く。