【ブログ診断】船橋の似顔絵屋さんSmileWorks[3]

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

ごきげんよう、CHIBICOふしみまいです。

船橋の似顔絵屋さんSmileWorksさんのブログ診断、今回で最終回です。

これまでのお話。
【ブログ診断】船橋の似顔絵屋さんSmileWorks[1]
【ブログ診断】船橋の似顔絵屋さんSmileWorks[2]

今日のお話は、ブログもパソコンも初心者さんのSmileWorksさんにはキツいかもしれませんが、他の多くの初心者ブロガーさんたちにとっても参考になればという思いで書きます。
あせらずにゆっくり対応していただければ♪

20150422_02

昨日指摘したのは以下。

  • せっかくの似顔絵をファーストビューに入れこむ工夫を
  • ブログ記事タイトルのつけ方、実はもっと工夫できます
  • 「SmileWorks」「スマイルまゆちゃん」どちらの名前で仕事を取りたいですか?
  • ヘッダー画像やブログデザインも、そのうち検討しましょう

【ファーストビューを意識したページ作りを】

「ファーストビュー」というのは、ページを開いた時に最初に表示される部分のことです。
上の画像で言うと、青い四角で囲った部分がだいたいそうです。
モニターの大きさや解像度によって差はあるのですが、大抵こんなもんです。

WEBサイトでもブログでも、この部分に見てもらいたい大事なものをブッ込むのが大事!

スクロールしなければ見られない部分は、見てもらえてないと考えてください。
ファーストビューでユーザーの興味を惹かなければ、滞在(=最後まで読む、別のページも読むこと)はしてもらえません。

SmileWorksさんのブログで言うと、ナオトインティライミさんの記事なんかがとてももったいない。
せっかくの似顔絵がファーストビューに無いんです。
記事の最初に似顔絵画像を持ってくる方が、最後まで読んでもらえる確率は上がります。

【検索を意識したブログ記事タイトルを】

これは初心者には難しい!のはわかってます。
センス的なものもあるので本当に大変なんですが、ある程度テクニックで補えるので挑戦してみてください。

例えば、「初挑戦!!」という記事。

内容はケータイからの更新に初挑戦したこと、そしてプロフィール用の似顔絵を描いた動画をUPしたこと。
似顔絵屋さん的に言うと、この記事のキモは「プロフィール用似顔絵動画」です。

「初挑戦!」はあくまで記事を書いた人の主観で、読む人の興味じゃないのですね。

「プロフィール用似顔絵の動画UPに挑戦してみました!」とか
「西葛西の理容/美容室zook様のプロフィール用似顔絵の動画UPに挑戦!」などなど

せっかくご協力いただいた美容室さんのお名前、タイトルに入れて差し上げるとお相手のSEO対策にもなるので一石二鳥です♪

【検索されるための名前を統一】

ブログタイトル、ブログ説明文、ブログ本文での自分のお名前がバラバラの印象です。
「船橋の似顔絵屋さん スマイルまゆちゃん日記」よりも
「船橋の似顔絵屋さん SmileWorksスマイルまゆちゃん日記」の方がよいかもしれませんね。
スマイルがかぶってしまってちょっと発音しづらいですけれどw

【ヘッダー画像&ブログデザイン】

SmileWorksさんには1番のハードルかもしれません。
ですが、似顔絵屋さんという生業上、プロフィール画像とヘッダー画像に自分の描いた絵が無いのはやはり説得力に欠けまくります。

「絵」が営業ツールになってくれるお仕事なので、できるだけ早いうちに似顔絵を載せたいですね〜♪♪♪

【最後に】

最後の最後に、かなり大事なことをお伝えしておきます。1番最初に書けってくらいものすごく大事なんですが、
SmileWorksさんだけ読んでくれればいいのでここに。

こちらのブログを読んでですね、
「あ、この人に似顔絵頼みたいわ〜」ってなった場合の連絡先、問い合わせ先がない!!!のです。
至急コンテンツに入れ込んでくださいね!やり方がわからない時のご相談はふしみまで。
もちろん、もっと詳しく突っ込んだ話が訊きたい場合もふしみまでどうぞ♪

3回にわたって、お送りしてきましたが、伸びしろの多いSmileWorksさんのブログ、これからもどんどん成長していくはずです。
私は何より、人柄のにじみ出ている優しい似顔絵が大好き!ご本人も、ふんわりしていてとても優しい雰囲気の方なんです。

船橋近郊の方、似顔絵を頼みたくなったらSmileWorksさんまで。
たぶん近日連絡先も追加されるハズ!

ご自分のブログも見て欲しくなった方、こちらからどうぞ

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました