妹が飼い始めた、まだ小さな子猫まゆ八ちゃん。かわいい。。。
うちの猫たちにバレないように昼間のうちに浮気してきました。
ごきげんよう、CHIBICO.JP(チビコ)ふしみまいです。
そもそもSEOってなに?私のブログ、どこをどうすればいいの?
個人のためのSEO対策、具体的な方法【内側から1】
個人のためのSEO対策、具体的な方法【内側から2】
さて、連続でお送りしている個人でお仕事をしているネット初心者のためのSEO対策ですが、
実は1番言いたいのは今回のお話。
実際のところ、WEBの知識はそんなにいらないのです。
自分や周りの人をウィルス等ネットの脅威から守るための最低限の知識は必要ですが、
アクセスをアップするためのテクニック的なものはとりあえず無くても支障ありません。
WEBの知識なんかなくてもSEO対策できるブログの作り方
検索にひっかかるためのHTMLの編集やキーワード対策は、それなりの知識がないと難しい。
そもそも、無料ブログサービスではできることに限界もあります。
というわけで、知識ゼロでもできるアクセスアップ&集客方法をご紹介します。
注意点は、今日始めて明日効果があるわけではないこと。
でも、結果的に最も効果がある方法です。
読む人にとって役に立つブログを作る。
身も蓋もないですか?でも結局、そういうことなんです。
はっきり言いますが、一番効果のあるこの方法、労力も時間もかかります。
わたくしのブログ自体、完璧にこれができているとは到底言えません。
ただただ毎日ブログ記事を投稿していればいいわけではないのです。わざわざ自分の時間を割いてまでブログを見にきてくれた人に、少しでも役に立つ内容を提供する必要があります。
こんにちは、今日も読んでくださってありがとうございます♪
いいお天気ですね
—-なんか適当な画像挿入—
今日はこんなことしました。嬉しかったです、楽しかったです。
またがんばります。
—自分の宣伝—
読んでくださってありがとうございました。
ブログランキングの投票してってください。
おわり
↑↑↑こんな内容を毎日更新しても、読んだ人の役に立つのか、喜んでもらえるのかっていう話です。
たまには、書く人の人間性がぽろっとこぼれるような日常のエピソードを混ぜるのもいいですが、「毎日更新すること」「自分が自分が、と宣伝すること」だけが目的のブログに人は集まりません。
本当に集客できている人のブログは、「役に立つ内容」が「ほぼ毎日」のように投稿されています。
すごいな〜、と感嘆して読んでいます。自分もそうしたいけど、OL仕事とバッグ制作と妊婦生活をしながらでは週に2、3回の更新が限度。今は無理しなくていいことにしてるのでゆるゆるやっています。
できていないわたくしが言うのも何ですが、とにかく
自分の仕事内容や得意分野に合わせて、ブログ投稿を役に立つ内容に
テーマをしっかりと決めて、自分のブログ記事全体の6割〜7割以上の内容(テーマ)を揃えるのがコツです。
記事を書くとき、「自分はどういう人なのか」「どういうキャラクターに見せたいか」をある程度決めておきましょう。ここがブレると記事内容がブレます。自分でルールを決めて、書く内容&書かない内容を決めておくことが大切です。
読む人が欲しい情報を与えてあげることが大切。情報の出し惜しみはしない
加減が難しいですが、生徒さんや参加者&購入者など、お金を出してくれた人に出している情報の一部をブログでも発信しましょう。出し過ぎかな?と思うくらいで大丈夫です。当然ながら有益な情報が多いほど人は集まります。
その情報を見て、「この人に実際会ってみたい。。。」「この人の商品を買ってみたい。。。」と思ってもらえるものを。
結局、人間性が問われてしまう方法です。すっごく労力と時間がかかります。(お金はさほどかからないのは嬉しいところ)
前回までに紹介した小手先のテクニックの方が断然ラクですぐに効果がありますが、最終的に自分が望む素敵なお客様に集まって欲しいなら、頑張ってみる価値はあります。
もし、よろしければ客観的な視点から見てアドバイスなども差し上げることができますので、ふしみと一緒にお仕事することもご検討ください(←ちゃっかり宣伝)