BULLET JOURNAL(バレットジャーナル) 5月のセットアップとHABIT TRACKERページ

BULLET JOURNAL
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

モレスキンのテンプレートが見つからない…!

ごきげんよう、CHIBICO.JP(チビコ)ふしみまいです。

気がついたら、モレスキンサイトがリニューアルしていました。
日本語にも対応していて、相変わらずオシャレで素敵なんですが、何やらラクガキコンテスト的なことをやっていて、カレンダーのダウンロードページがどこなのかよくわからなくなってしまい…。

5月のバレットジャーナル、月間ページの線を引くのが面倒なので、モレスキンページからカレンダーをダウンロードしようとしていたアテがはずれてしまいました。

いや、本当はあるのかも知れないけれど、もう探す時間が惜しいわたくしです。

 

というわけで、

「カレンダー テンプレート ダウンロード」などと入れて検索し、良さそうなものを発見、縮小して印刷し、貼りつけてみました。

右ページには4月までに終わらなかったタスクを移動。

と、ここまでやってみて思う。

私、日付と曜日、請求書の発行日と入金日&入金額がわかればいいんだから、別にこのカレンダーの形じゃなくてもいいんじゃ…?

来月はまた別の方法でやってみたいと思います。

 

好きなだけ試行錯誤できて、ノートを買い直さなくていいところがやっぱり本当に私向きだ、バレットジャーナル。

私はいったい、時間を惜しがっているのか、楽しく無駄な時間を過ごしているのか、どちらなのでしょうね?うふふ。

HABIT TRACKER (ハビットトラッカー)とは?

日本人には言葉がピンとこない、HABIT TRACKER (ハビットトラッカー)のご紹介です。

スケジュールだけでなく、自由に自分を管理できるのがバレットジャーナルの醍醐味といってもよいかもしれません。そのひとつがこのハビットトラッカー。


わかりやすく説明すると、夏休みのラジオ体操のスタンプです。

習慣を可視化するためのツールですね。

続けたい習慣、あるいは辞めたい習慣を書いておき、できたら塗りつぶしたりマークをつけたりして成果を見える化する。

これだけで続ける(辞める)意欲が湧いてくる、というものです。

月ごとに作ってもいいですし、私みたいに数ヶ月分まとめても、やりやすいようにどうぞ。

「1日5捨」っていうのは、1日に5個の不要なものを捨てて、スッキリ暮らしを目指しているのです。そもそも物捨て魔なので、そろそろ捨てるものが無くなってきつつあります。。。

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました